2月 2014のアーカイブ
勉強が楽しい
勉強が楽しいなんて本当? とあなたは思っているかもしれませんね。でも私が早稲田に入るために追い込みをかけていた、最後の1ヶ月は、今から考えてみると充実した幸せな時間でした。早稲田に入るという目標を持ち、その目標や夢に向か…
続きを読む想定外のことでパニックならないように!(入学試験)
私は大阪生まれで、大阪の地を離れるつもりなど全然なかったのですが、ひょんなことから東京で生活することになってしまいました。ちょっとこれは想定外でした。大阪には立派な家があるので、最終的にそこを受け継げば、わざわざ自分の家…
続きを読むセンター試験が廃止される
センター試験がやがてなくなるそうです。だいたい5年後をめどに廃止される予定です。まだ正式には決定していませんが、ほとんど決まりのようです。5年後と言うと、今の中学2年生以下は、センター試験と違った入試を受けることになるか…
続きを読む受験勉強を始める前に
長年受験指導していて、一番気になることは、勉強のやり方がわかっていない受験生が、あまりにも多いということです。勉強のやり方がまずいと、実力がつかないし、成果もあがりません。これではやる気がなくなってしまいます。そして勉強…
続きを読む都立高入試二週間前
中学3年生のみなさん、もう都立高受験まで1週間ですね。その間は何を勉強して、どう過ごせばよいのでしょうか? もう緊張していますか。緊張も適度であれば、身が引き締まっていい具合かもしれませんね。 過去問はもう終わりましたか…
続きを読む入学試験直前の勉強
入試直前になると、いろいろ不安になるものです。まだあそこができていない、忘れてしまったかもしれない。また過去問を見て、知らないことが出題されていた。などと、不安はつきないもです。そこでどうしようもない焦りから、ついつい新…
続きを読む学習を長期で考える、いつも私が気をつけていること 2
小テストも中間期末試験も、実力テストも、みんな入学試験で点数が取れるためにあるのです。だから極端な話、入学試験で高得点が取れるなら、それ までの試験が零点であっても、関係ありません。合格には、本番の試験の点数で決まるので…
続きを読む学習を長期で考える、いつも私が気をつけていること 1
塾生は、まず中間試験や、期末試験など学校の試験の勉強をしています。また、英単語の試験などの小テストも勉強しています。塾生はその一つひとつのテストで、できるだけ点数がとれるようにがんばっています。もちろん私はその手助けをす…
続きを読むなんで勉強せなあかんの? 2
私の母はかなりの高齢で、最近ひ孫が生まれましたが、母にその赤ん坊を見せると元気になります。どうしてでしょうか、100年経てば無に帰する自分なのですが、ひ孫の存在は確かに自分の生命がつながっていっていることを、実感できるか…
続きを読むなんで勉強せなあかんの? 1
「なんでべんきょうせなあかんの?」、とは関西弁で、「どうして勉強しなかればならないのか?」、と言う意味です。私は大阪生まれなので大阪弁で言ってみました。どうして勉強しなければならないか、その理由をつきつめて考えれば、どう…
続きを読む