9月 2013のアーカイブ
中学生の,中間期末試験
ほとんどの中学では、定期試験の直前、または試験当日に、提出しなければならない宿題がたくさんあります。試験直前にこそ、試験の勉強をしなければならないのに、宿題提出のために時間が奪われて、肝心の定期試験の点数を上げるための勉…
続きを読む再び国語につて
英語や数学、社会や理科は、とりあえず問題集をやれば、そこそこの力がつきます。ところが、国語(現代文)は、問題集を仕上げたからといって、必ずしも実力がつくとは限りません。また逆に、国語は全く勉強しなくても、そこそこの点数を…
続きを読む受験生は、寸暇を惜しんで勉強しよう
先日、都電に乗っていると、向え側に座っていた中学生の男子生徒が、突然電車の中で,英語の教科書とノートを取り出し、勉強を始めました。開けた教科書から判断すれば、中学2年生のようでした。あいている隣の座席の上にノートを広げ、…
続きを読むちょっと 「政治、経済」 2/2
国の借金の嘘 まずこれは国の借金ではありません。日本国政府の借金と、地方自治体の借金です。国債はそのほとんどが、国内で消化しています。ようするに国民が銀行を通じてお金を貸しているのです。これはどういうことかというと、たと…
続きを読むちょっと、政治、経済 1/2
日本の借金は、たくさんあって大変だということを聞いたことがあるでしょう。 財務省のホームページによれば、国と地方の借金を合計すると,1250兆円になるそうです。これは、約1000万円の借金を、国民ひとりあたり、背負ってい…
続きを読む宿題は戦略的に!(高校)
宿題の取り組み方しだいで、大学受験に成功するかしないか、大きく変わるのは、高校生も中学生と同じです。 宿題の取り組み方に対する指導は、私たちの塾では、重点項目の一つです。中学生はもちろんですが、高校生も、宿題に費やす時間…
続きを読む宿題について (中学生)
私が、塾で生徒を教えていて、長年悩んでいることの一つが、学校の宿題をどう処理するかです。 中学生も高校生も宿題に取り組む時間が多くて、無駄に時間を浪費しています。自分の勉強をする時間が減らされ、実力をつけるための勉強や、…
続きを読む英文読解
大学入試で最もウエイトが大きいのは、言うまでもなく英語です。その中でも英語長文の配点が一番大きいです。したがって、英語長文の読解を克服すれば、大学合格がぐっと近づいたと言えるでしょう。 みなさんは、英文読解にどう取り組ん…
続きを読む