12月 2013のアーカイブ
高校入試 国語 評論の出題傾向 (大学入試の現代国語もかぶります) 2 少子高齢化
少子高齢化は、一部の国を除けば、どの先進国でも顕在化している問題です。顕在化していない一部の先進国とは、アメリカのように移民を多く受け入れている 国です。しかしかつて少子化に悩んだ国が、今では出生率をある程度回復させてい…
続きを読む(先のブログに続く) 大学入試で英語が重要視される理由 3
明治のころは海外の学問を輸入して、翻訳によってよって日本人自身が理解することが重要でした。だから翻訳英語の能力が求められました。その研究成果を海外に発信することは、まだそれほど重要ではありませんでした。しかし今では翻訳す…
続きを読む(先のブログに続く) 大学入試で英語が重要視される理由 2
日本が海外から学問の輸入に重点が置かれていた時は、英語で話したり、英語で海外の人とコミュニケイションを取るといった能力は、あまり重要な能力ではありませんでした。それよりも英語の文章が理解できること、英語の文章をきちんとし…
続きを読む(先のブログに続く) 大学入試で英語が重要視される理由 1
日本の近代学問は海外から入ってきました。長い間の鎖国政策のために日本の学問は海外に後れを取っていたのです。明治政府はその後れをと取り戻すために、優秀な若者は留学にさせ、海外から優秀な先生を呼び、日本の学問の基礎を築きまし…
続きを読む中高一貫の学校に通う生徒のため、特にその親御さんのために
大学受験では、英語が一番重要な科目です。理系の場合には、それプラス数学でが、受験生の4分の3以上が文系であることを考慮に入れると、英語によって大 学受験が決まると言ってもいいと思います。大学受験を経験された方なら、このこ…
続きを読む高校入試 国語 評論の出題傾向 1 (大学入試の現代国語 評論もかぶります)
高校入試、国語の試験、評論問題でよく出題されるのが次の分野です。 , 1)西洋科学と現代社会 2)環境問題、3)少子高齢化問題 4)グローバル経済 5)異文化流問題 , それぞれの分野について、しっかりした自分の意見を持…
続きを読む教職員の待遇が、教育に反映する(受験校選択のヒント) その4 桜ノ宮高校の事件
その中華料理屋にいた後輩は、3~4人ぐらいでしたが、みんな185センチぐらいの背丈があり、どう見てもバレーかバスケの選手でした。わたしが受けた彼らの印象は、高校のクラブ部員というよりプロの選手という感じでした。落ち着きす…
続きを読む教職員の待遇が、教育に反映する(受験校選択のヒント) その3 桜ノ宮高校の事件
桜ノ宮高校のバスケット部員の自殺事件のこを、知っていますか。テレビのニュースやワイドショウに頻繁にとりあげられていたので、みなさんご存知かと思います。大阪市の橋下市長もいろいろメディアに顔を出しコメントしていましたね。実…
続きを読む教職員の待遇が、教育に反映する(受験校選択のヒント) その2
どうしてこんなひどいことが、許されていたのか、私なりの分析を試みてみます。 この「いじめ」のヒエラルキーは、入学後1~2ヶ月でできたそうです。その間、序列ができる間は気がぬけなかったと、その教え子は言っていました。こうい…
続きを読む教職員の待遇が、教育に反映する(受験校選択のヒント) その1
いつごろから、いわゆる「いじめ」が社会問題となったのでしょう。それほど社会問題にならなかった時でも、「いじめ」はあったはずです。学校に限らずどこの社会でも、「いじめ」はあります。「いじめ」が社会問題になったのは、「いじめ…
続きを読む