一人ひとりの生徒を塾長が責任を持って個別指導しています

文京区、豊島区、新宿区の生徒が通う個別指導塾 笑顔の学習塾

未分類

入学試験の大きな流れ

今の受験生のご両親が受験されたころ、私もその中に入るのですが、そのころから見ると、受験問題の傾向が単純暗記の問題が減り、知識の背景を問う問題が増えたように思います。記憶力偏重から思考力を試す問題が増えています。実社会では…

続きを読む

記憶を取り戻す。(暗記)

受験勉強は暗記がすべてですね。歴史や地理などの社会や英語だけでなく、数学や物理などの理系教科も、結局は解法のパーターンを覚えてしまうことが一番重要です。記憶のピークは10代までらしいですが、実際にはそれ以降も大量の記憶を…

続きを読む

英語の辞書の使い方 (辞書を読む)

今は電子辞書が普及し、紙の辞書を使っている人はほとんどいなくなりました。私が大学受験したころは電子辞書はなく、みんな紙の辞書を使っていました。電子辞書は紙の辞書に比べ、軽いし場所もとらないので持ち運びに便利です。また英単…

続きを読む

小論文 9 (EU)

EU内での国家間の経済格差が、どんどん拡大していってます。それはユーロという共通統一通貨のせいだいうことを、前回にお話しました。もし日本国内で、地域ごとの経済格差が大きかったらどうするでしょうか。そのときは所得の移転をし…

続きを読む

計算ミス 3

今回も計算ミスをなくす方法を、前回に続いてお話しします。丁寧に計算をすること、テストのときに計算の過程をきちんと残しておくこと、そのためには、じょうずに問題用紙を使えるように訓練すること、また模擬テストでは、問題用紙をど…

続きを読む

コーチング 1

あなたは、コーチングという言葉を聞いたことがありますか。ここ10年くらいで一般に広まっている言葉です。コーチという言葉が日本語になっているので、 まあだいたいどういうことか想像できると思います。コーチングとは文字通りコー…

続きを読む

冬季五輪

先日ソチで行われた冬季オリンピックの、スピードスケートを見ていて、1位の選手と2位の選手の違いはなんだろうと考えてしまいました。0 コンマ1秒の差を争うのですが、その違いがどこから生じるのでしょう。もっとわかりにくいのが…

続きを読む

森林の作業と勉強  1/3

私はこのブログでトライアスロンのことをよく記事にしますが、ほかに取り組んでいるスポーツがあります。サーフィンです。また学生時代は空手ばかりしていました。それと最近はめっきり行く回数が減りましたが、森林のボランティア活動に…

続きを読む

数学センター試験、勉強のコツ 1

理系の人は、二次試験のこともあるので、数学は、二次を視野に入れて、がっちり勉強しておかなければなりませんが、文科系で、数学を、センターだけで受験する人は、あまり時間をかけずに、高得点を狙えるるよう、勉強の仕方を工夫必要が…

続きを読む