一人ひとりの生徒を塾長が責任を持って個別指導しています

文京区、豊島区、新宿区の生徒が通う個別指導塾 笑顔の学習塾

森林の作業と勉強  1/3

800px-Alsatian_mountain_forest_in_autumn私はこのブログでトライアスロンのことをよく記事にしますが、ほかに取り組んでいるスポーツがあります。サーフィンです。また学生時代は空手ばかりしていました。それと最近はめっきり行く回数が減りましたが、森林のボランティア活動にもよく行っていました。そこで今回は森林ボランティアの話を少しして、勉強のやりかたについて書こうと思います。

今はだいたい月に1回ぐらいは、山に出かけます。関西方面の山です。私は父親の介護のために、森林ボランティアの仲間を山に降ろして、そのまま大阪に行ってしまいます。東京を立つのは土曜の早朝ですが、日曜日大阪からの帰りには、また山で仲間を拾って帰ります。父親の介護がまだ必要ではなかったころは、大阪まで行かず、私もそのまま仲間と山で作業していました。今は仲間の送り迎えだけをしているという状態です。交通費をみんなで割れるので、お互いメリットがあります。今は車の運転だけがボランティアというところでしょうか。

山には宿泊施設もあり、わたし専用の部屋もあります。電気も通じています。水は湧水と井戸水です。風呂もあります。まきで炊く風呂です。宿泊施設の山小屋は仲間たちと建てました。山小屋には常駐して、山の作業を専門としている人たちが住んでいます。私や東京から来る仲間は、その人たちの手伝いをするのです。

山の作業は木を切るだけではありません。木を切る間伐の作業が一番おもしろいですが、枝打ちや苗植え、地拵えなどのほかに、林道の整備や土砂崩れの補強などの土木作業もあり、ありとあらゆる作業をしま す。農家の手伝いをすることもあります。先日旧家の解体作業がありました。100年以上前に建てられた藁葺の家の解体です。山奥に立っている家なので、ユ ンボなどの大型機械を入れることができず、そんな仕事が解体業者からまわってきたようです。ほとんど人海戦術でした。作業はおおよそ一週間かかったようですが、私は最初の2日間だけ手伝いました。もちろんボランティアです。

こんな話をしだすときりがないので、次回には間伐(木を切ること)の話だけして、後は勉強の話をします。

 

 

 

コメントを残す