12月 2013のアーカイブ
私立高校選択の注意点 その1
志望校を決めるにあたって、その高校の大学進学実績は、大事な要素です。良い悪いは別として、高校の価値は大学進学実績で決められます。早いはなしが、東大に合格した人数がその高校の価値になるわけです。そのため私立高校では、進学実…
続きを読む予備校の選び方 浪人生、受験生必見 その1
大手の有名予備校の国公立医学部コースの受験生の中で、実際に国公立大学の医学部に合格できる受験生は、どのぐらいいると思いますか。だいたい多く見積もっても、全体の15パーセントです。そしてその合格した受験生のほとんどが、最初…
続きを読むイメージングのお話、これは参考になる、受験生 その2
イメージトレーニングの話ですが、もう他界した私の伯父の話です。 伯父はある高校の剣道部の顧問をしていたのですが、伯父が顧問になってから、無名であったその高校の剣道部が、短期間でインターハイに団体で出場し、準優勝までしまし…
続きを読むイメージングのお話、これは参考になる、受験生 その1
先のブログでイメージングの大切さ、有効性やそのやり方について、お話しましたね。今回もイメージングの話ですが、参考になる事例があるので報告します。直接受験には関係ないですが、これから生きていく上で、とても参考になる話だと思…
続きを読む盲点をうめる、大学受験、高校受験
人にはなくて七癖と言って、どんな人にも癖があります。それがその人の個性や性格につながっていきます。だから得意なことや苦手な分野が違ってくるのです。その個性、癖を意識しているならば、癖はあまり害にはならないですが、害になる…
続きを読む合格のイメージ 大学受験、高校受験
イメージトレーニングというのがあります。オリンピック選手など、スポーツの世界ではかなり普及しています。陸上選手だったら本番で走っているところをイメージする。しかもその時あたかも実際に走っている時と同じようにイメージする。…
続きを読む高校受験、志望校選定に先生を、あてにしてはダメ (お母様へ)
多分お母様の時代は、中学の担任の先生の指示どおりに従って、受験校を決めて、それだけで安心できたと思います。しかし今はずいぶん事情が違ってきています。昔は学区も今よりずっと狭く決められていたので、受験できる高校も少なかった…
続きを読む受験生、不安の解消法
受験が近くなると、色々と不安が大きくなってきます。人間は生きている限り不安はつきないものです。それが受験ともなれば、不安になるのはある程度しかたがないことです。しかしいくら不安をつのらせても、成績がよくなることはありませ…
続きを読む高校入試、模擬テストが返ってきた時に、お母様にチェックしてほしいこと
模擬テストの結果が返ってくると、ほとんどのお母様は志望校の合格判定や、偏差値ばかりに目が行きます。そうして、「これでは〇〇高校は無理かもしれない」とか、「この成績ならもっと上をめざしてもいいかもしれない」、とか成績表の結…
続きを読む高校入試 不定詞盲点 その1
不定詞は高校入試、英文法頻出分野です。 I do not know what to do. 私は何をしたらよいかわからない。 I do not know how to study. 私はどのように勉強した…
続きを読む