一人ひとりの生徒を塾長が責任を持って個別指導しています

文京区、豊島区、新宿区の生徒が通う個別指導塾 笑顔の学習塾

英語

少しずつでも続けることの大切さ(英語) 3/3

ただし音読する時に注意することが二つあります。まず音読する英文は、きちんと日本語に訳したことのある英文にしてください。初見の英文や、まだ意味もよくわかっていない英文はNGです。二つめの注意事項は、同じ英文を何十回も、何百…

続きを読む

少しずつでも続けることの大切さ(英語) 2/3

もちろん、1,2年生でも、英語は学校の授業で勉強しています。中間期末試験に備えて勉強します。しかし定期試験が終わってしまえば、同じところを復習することはまずありません。これは英語の学習の王道から離れます。そんな効率の悪い…

続きを読む

少しずつでも続けることの大切さ(英語) 1/3

語学習得の王道は、毎日勉強し続けることです。少しでもいいから、英文を読み、英文を書き、英文を聴き、英語を声に出して読むことが、英語上達の近道です。NHKの中国語講座を、毎週欠かさず聞いているだけで、3年もしないうちに、中…

続きを読む

英語 リスニング 2/2

Uチューブの、https://www.youtube.com/watch?v=XNnaxGFO18o を、開けてください。英語の歌詞が大きな字幕で出てきます。 まずは歌わないで、その英語の単語を正確に発音してください。英…

続きを読む

英語 リスニング 1/2

最近は、受験英語にリスニング問題がふえてきました。受験生のみなさんは、リスニング対策はどうしていますか。英語の音声のCDやテープを聴くといったぐらいの対策しか、していないのではないでしょうか。 リスニング力を鍛えるには、…

続きを読む

リスニング 4  シャドーイング

シャドーイングという英語の発音練習方法があるのを、あなた方は聞いたことがあると思います。英語のリスニングの能力をつけるためには、よく適した学習方 法です。今ここでその学習方法を簡単に解説しておきます。詳しくは下にURLを…

続きを読む

英語長文が苦手  2

前回は和訳をノートに書くとこまでやりましたね。ここからが重要です。ここまでなら普通の英語の勉強とあまり変わりませんね。 一度正確に和訳して、単語や文法事項も理解したので、今度はそれを潜在意識に落とし込まねばなりません。潜…

続きを読む

英語長文が苦手 1

今回は、英語長文が苦手な生徒、おもに受験をひかえた中学生向けに,英語長文読解の勉強の仕方をお伝えします。 高校生も英語長文の勉強のやり方は、これと同じです。英語の偏差値が低い高校生、英文読解が苦手な高校生も、この勉強の方…

続きを読む

英語が特に苦手な中学生

英語ができない中学生と言っても、色んな段階があります。たとえば、「He talks them about my contry. 」、という英文でここに出ているほとんどの単語の意味がわからなければ、最低レベルのですね。とり…

続きを読む