コーヒーブレイク
受験で運を味方にするには 7
大きな目標を設定して、それを日々の目標や課題に落とし込んで、小刻みに行動を起こす、勉強をする。そしてさらに達成した状態をイメージする。受験なら志望校に合格していることを想像する。もうその高校や大学の学生であると思い込む。…
続きを読む受験で運を味方にするには 6
今回はお母さまに向けて、お子さんの運を奪わないために気をつけることをお話します。そろそろ今年も残すところ2ヶ月を切るこの時期になると、受験生を持つお母さまたちは、「あなたどこの大学を受験するつもりなの」「・・・で模擬テス…
続きを読む受験で運を味方にするには 5
運気が受験に大きく影響します。もちろん実力あっての運ですが、私の同級生にもそういうことがよく起こりました。あなたたち受験生のみなさんも、これからきっと体験されると思います。早稲田の建築科を出ている同級生がいるのですが、彼…
続きを読む受験で運を味方にするには 4
いわゆる南京大虐殺の話をする前に、欧米人や中国人の人権に対する価値観がどれだけ日本人とかけ離れているかを少し例を出して説明したいと思います。米国で黒人に選挙権が認めらたのは、1964年です。昭和で言えば昭和39年、終戦か…
続きを読む受験で運を味方にするには 3
震災時のすぐれて冷静で道徳的な日本人の様子は、日本の治安の良さや、落とした財布がねこばばされずに交番に届けられることや、震災の直後の自分をないがしろしてまで相手のこと思いやる態度、その時の冷静で落ち着いた行…
続きを読む受験で運を味方にするには 2
しばらくは勉強おやり方よりメンタルことをお伝えすることにします。ネットの中には英単語の効果的な覚え方など、いい動画が山ほどあります。なのにメンタル面でのアドバイスはほとんどありません。 やる気を出すこと、メンタル面はその…
続きを読む受験で運を味方にするには 1
受験には学力がともなっていないとうまくいかないのは当然ですが、それ以上に運が結果を大きく左右するのも事実です。でも運が大事だからと言って神頼みで、神社に参拝すれば運がめぐってくるいうわけではありません。神社で神頼みするの…
続きを読む大學を選ぶ
私が最近衝撃を受けたことを今回はテーマにします。あるIT関係のプロジェクトを請け負う人材をインターネットで、国家の分け目なく世界基準で募集したところ、日本人はひとりの応募もなかったそうです。このプロジェクトにかかわるには…
続きを読む勉強の計画、うまくいかない。
今更なのですが、勉強の計画を立てましたが計画どおりにはいっていません。という悩みを訴える受験生は多いです。だったら計画どおりにいっている受験生はどれくらいいるでしょうか。おそらく10人に1人もいないでしょう。計画の達成度…
続きを読む意外と知られていない実力アップの方法(受験勉強)
受験勉強は常にインプットの連続です。英単語を覚える、公式を暗記する、解き方を覚える、歴史的事項を暗記する、などすべてインプットしかありません。ここにアウトプットを加えると実力が大幅につきます。アウトプットとは学んだことを…
続きを読む