一人ひとりの生徒を塾長が責任を持って個別指導しています

文京区、豊島区、新宿区の生徒が通う個別指導塾 笑顔の学習塾

社会

教育の理想 4/5

第一回目のノーベル医学賞を、受けるはずであった北里柴三郎は、明治8年に東京大学に入学しています。彼の知識の基礎を作った時期は、幕末でした。いかにその当時の教育環境がすばらしかったかが、うかがえるというものです。また、北里…

続きを読む

教育の理想 3/5

幕末に、これらのすぐれた人材を輩出することができたのは、江戸時代の教育がすばらしかったからと言うことを、前のこのコーナーで書きましたが、繰り返しますが、江戸時代の教育とは寺子屋の教育のことです。あるいは各地の藩校での教育…

続きを読む

教育の理想  2/5

当時の庶民の学力が高いことももちろんですが、それより評価すべきは、その魂の高潔さです。 いくら頭が良くても、その才能を自分の欲望を満たすためだけに使っていたなら、日本には明治維新が来なかったでしょう。今頃日本という国が存…

続きを読む

教育の理想 1/5

最新の教育水準を表すデーターによれば、OECD加盟国の中で日本は、世界一の学力を示しています。 ゆとり教育で、一時期世界チャンピオンの座を他国に譲っていましたが、また最近チャンピオンの地位に返り咲きました。江戸時代のころ…

続きを読む

世界史の始まり 2

フビライは中小都市を直接支配したのではなく、それぞれの都市は、モンゴル貴族が世襲する所領でした。それはたとえば、徳川幕府が日本各地の藩を治めた時のようなものでした。実際には元朝は純然たる遊牧帝国で、首都大都にもモンゴル族…

続きを読む

世界史の始まり 1

今回は世界史の始まりについて少しお話します。 世界史の教科書には、文明の始まりとして、いわゆる四大文明のことが記述されていますね。 しかし四大文明は、それぞれの文明が別々に発達し、お互いの文明の関連が全くと言っていいくら…

続きを読む