一人ひとりの生徒を塾長が責任を持って個別指導しています

文京区、豊島区、新宿区の生徒が通う個別指導塾 笑顔の学習塾

数学

自分にあったいい数学の問題集を選ぶコツ

みなさんは参考書や問題集を選ぶときにどんなことを基準にしていますか?先輩や先生に勧められたとか、自分で書店に行って気に入ったものを見つけてかってくるとかしているのではないでしょうか。だれかが良い問題集を推薦してくれ、てそ…

続きを読む

中学2年数学V字回復 3から4へ

中学1年生の時には数学が4だったのに中2なって3になってしまった。そんな生徒がよくいます。その1番の理由はもちろん勉強不足です。数学も学年が上がるにしたがって、だんだん難しくなってきます。とくに中学受験をした生徒は受験勉…

続きを読む

大学受験理系数学

大学受験理系の方にとっては、数学がのできぐあいが合否に最も影響するでしょう。11月にもなってまだ数学に手ごたえが感じられない受験生は、あせりが大 きくなっていると思います。こんな時できない人に限って、やたら難しい問題に手…

続きを読む

計算ノート

みなさん数学問題を解く時、ノートに書いて計算しいていますか。もしかして計算用紙で計算していませんか。計算用紙で計算する場合は、計算が終わればもうその用紙は棄ててしまうのではないでしょうか。それはもったいないですね。あなた…

続きを読む

本番で計算ミスをしたら (大学高校受験)

本番で計算ミスをしたら、あわてますね。パニックに陥ってしまって、あとの問題に冷静に取り組むことができなかった、というとこにもなりかねません。センター試験の数学など、答えの数字が解答欄に収まらなかったり、最初の数字が間違っ…

続きを読む

図形がうまく書ける人は数学ができる

図形がうまく書ける人は数学が得意だと、学校の先生が言っていたらしいです。うちの生徒が言っていました。たしかに、図形やグラフを正確に書くだけで、解答に到る過程が見えてきます。もしそれが空間図形ならば、平面上に描くのは難しい…

続きを読む

計算ミス 3

今回も計算ミスをなくす方法を、前回に続いてお話しします。丁寧に計算をすること、テストのときに計算の過程をきちんと残しておくこと、そのためには、じょうずに問題用紙を使えるように訓練すること、また模擬テストでは、問題用紙をど…

続きを読む

計算ミス 2

前回は、計算ミスをなくすだけで点数が上がるのだから、こんな簡単に点数を上げる方法はない。だからある意味ラッキーだ、というお話をしましたね。また、理系教科の計算ミスやケアレスミスだけでなく、英語や歴史の問題でも、人それぞれ…

続きを読む

計算ミス 1

今回は計算ミスのお話です。あなたも計算ミスで悔しい思いをしたことがあるでしょう。計算ミスをしたことのない人はいません。ずっと前にこのコーナーで計算ミスをなくすには、計算ミスをした時に、過剰に悔しがることだ、そうすればその…

続きを読む

数学の証明問題が嫌い 3/3

わからないところが明確になり、そこがわかるようになれば、次は解答を丸写しさせます。先ほども説明しましたが、証明問題には解答の書き方のパターンがあります。をれを身につけねばなりません。証明問題が苦手な生徒はこれが身について…

続きを読む