英語
センター リスニング問題 のコツ
センター試験のリスニングの配点は、50点(25パーセント)です。センターにリスニング問題が出題されるようになってまだ間もないですが、セ ンターのリスニングの平均点は低いままです。これだけで日本人は英会話が苦手だというこが…
続きを読む生徒から英単語の覚え方についての質問です。(大学受験)
先日、高校3年生から、英単語の覚え方について相談を受けました。 どの高校でも、有名大学に進学した先輩の合格体験を聞く会を開があります。おもに勉強の方法や、受験についての心構えについて話してくれる会です。先輩のアドバイスは…
続きを読む英語が苦手な中学生 2/2
品詞はまず、名詞代名詞と、動詞の区別がつくこと、その次に形容詞の区別をつけることです。副詞は very など数がすくないので、あまり気にしなくていいです。少し意識すれば、名詞代名詞と、動詞を見分けることはたやすいでしょう…
続きを読む英語が苦手な中学生 1/2
今回は英語が苦手な中学生の話です。英語が苦手と言っても色んな段階があります。その中でも今回は英語の通知表の評価が3で、ややもすれば2に落ちかねない生徒、あるいは勉強しているのに、なにか感や丸暗記にたよっていて、きちんと理…
続きを読む英単語は毎日何個覚えればよいか? 2/2
高校の英語の先生は、もともと学生時代英語が得意だった人がほとんどです。高校一年から、あるいは中学生の時からコツコツ語彙力を蓄えてきたにちがいありません。だから今からすぐ急速に、英語の実力をつけなければならない受験生の状態…
続きを読む英単語は毎日何個覚えればよいか? 1/2
今はもう5月の中旬です。高校3年生から、毎日いくつを目安に英単語を覚えたらよいかという質問を受けました。もちろん各受験生によってその答えは違いますが、その受験生には、一日50個を目安として覚えるように、指導しました。 彼…
続きを読む英作、並べ替え問題の征服の仕方 2/2
英文法の問題集をやり遂げようとして、多くの受験生が途中で挫折してしまう最大の障害が、この並べ替え問題です。これが負担でその英文法問題集の勉強を放棄してしまいます。それに対する解決策は、並べかえ問題をとばすことです。並べか…
続きを読む英作、並べ替え問題の征服の仕方 1/2
英文法の問題集には、必ず並べかえ問題が掲載されています。英単語を並べかえて、正しい英文を作る問題です。国公立の大学入試には、そのままの英作文問題 が出題されることが多いですが、私立大学の入試問題では、この英作文の代わりに…
続きを読む英単語の覚え方 2/2
丸暗記する時に、一つ私から提案したいことがあります。それは、どこでもいつでもちょっとした時間の隙間に、英単語を見られるようにするこです。そのためには、暗記しなければならない英単語を、小さなノートや紙切れに書いて持ち歩くと…
続きを読む英単語の覚え方 1/2
英単語を覚えることは、まずは英語の勉強の基本でしょう。みなさんも英単語の暗記に、それなりの努力をしているものと思います。たまに、わざわざ英単語だけを取り出して、暗記したこがないという人がいます。早稲田にはそういう学生がけ…
続きを読む