年明けからの受験生へ
新年あけましておめとうごさいます。
また今何を勉強すればよいのかわからなくなってしまっている受験生もいるのではないでしょうか。そういう人はとりあえず今までやってきたものを復習をしてください。まだ終えていない範囲がたくさんある人(ほとんどの人はそうでしょうが)は、出題されやすいところを自分で分析して、とりあえずそこから始めてください。そのためには過去問の研究は欠かせません。どこもかしこも出題されているようで全部やらなければならないと感じてしまうかもしれませんが、とにかく優先順位をつけそれにしたがって学習してください。その時〔 TO DO リスト〕のようなものを作ってそのさいには必ずノートや紙に書いてください。予定を書きおろすことが大事です。また全部を完璧にするのは不可能だという事も十分理解してください。手を広げすぎて中途半端にならなように注意してください。欲をかきすぎるとろくなことがないです。
.
もうある程度仕上がっているという人も、まだまだの人も、共通して注意しなければならないことは、範囲を広げすぎないことです。ある程度仕上がっている人は、新しい教材に手をつけることにはかなり慎重になってください。百歩譲って実戦形式の問題集に手をつけるのはいいとしても、それより推薦するのは過去問を繰り返し解くことです。その方がすっと得るところが大きいです。
受験には戦略が必要です。おしずまったこの時期においてもしっかりした戦略が大事です。その戦略の上で計画的に日々の勉強をしてください。決して行き当たりばったりの勉強になってはいけません。
.
.
,