勉強が、計画どおりにいかない 1
受験生のみなさんは、勉強の計画を立て、計画に従って学習をすすめていっているものと思います。どうですか、あなたはどのくらい計画通りにすすんでいますか。8割がたできている、それはかなり優秀ですね、9割以上できている。そんな人はまれではないでしょうか。7割できていればとりあえずは合格でしょう。 何によってできていると判断するのかは問題ですが、とりあえずあなたの主観で判断して、7割がた達成されていれば、あなたは自分の努力をほめていいでしょう。「えらいえらい、ようがんばった」、と。
とりあえず7割できていれば合格ですが、もしそうだと、とうぜん長期の予定と短期の計画の間にずれが生じてきますね。そこで調整が必要になってきます。計画を実行する、調整をする、また計画を立て実行する、そして調整をする、このサイクルの繰り返しが受験勉強というものです。単調かもしれませんが、この過程を経ないと実力は上がりません。
やる気のある受験生ほど、タイトな学習計画を立ててしまいます。あれもこれもと欲張るのです。すると達成率もさがってきます。達成率が低いと、モチベーションが落ちてきます。これを予防するために、日々の学習計画のなかで、優先順位をつけるようにしてください。その日絶対やらねばならないこと、2番目に重要なこと、・・・・・、最後にもし時間があまったらやること、というふうに優先順位をつけてください。そうすれば達成率低下による、モチベーションの低迷を、かなり回避することができます。
たまに、計画どおりに勉強がすすまないから、ざっくりとした計画しか立てないという受験生がいますが、受験生は日々の学習計画は必ず立ててください。その日にやること、やったことを記録するだけでいいです。もう一度言います。受験生は学習計画は必ず立ててください。
あなたが受験生なら、毎日その日にやることをノートに書く、その日学習したことも記録する、計画には優先順位をつける、週に1回ぐらいは長期の計画との微調整をする。これぐらは実行してくださいね。これだけで成果が間違いなく違ってきますから。